30 August 2017

きょうは たびびより

わたしの3作目の絵本『きょうは たびびより』が福音館書店の「ちいさなかがくのとも」シリーズ10月号として出版されます!  
発売は9月5日頃、雑誌扱いの月刊誌なので9月いっぱいは書店に置かれていると思います。定価420円(税込)。
My third picture book, "A Perfect Day for Traveling (in Japanese)" will be out in a few days from Fukuinkan Shoten Publishers, Tokyo, Japan.  



題材はヒヨドリの渡り。真鶴半島でヒヨドリの渡りを見たとき、海に飛び出そうとしては戻ってくるヒヨドリの群れの動きを見て、あの光景を表してみたいと思った。「群れ」が主人公という、絵本としては冒険的な内容で、鳥たちの会話で話が進むという科学絵本としては変わった形式なので、子どもたちにどういう風に受け取られるか、ちょっと心配だ。でもそういう内容だからこそ、話の展開にはずいぶん頭を悩ませ、最後の最後の校正時まで、編集者と言葉を検討した。





It is a story of the Brown-eared Bulbuls' migration.  
The Bulbul is one of our common birds and can be seen all year around in most part of Japan. But some of them migrate within the country. Since they migrate during the daytime, we can actually see them flying in flocks in autumn and spring. The story is set at a tip of a peninsula, from where birds must cross the open water. At those points, many birds gather to avoid the risk of predation and make a huge flock. 
I wanted to draw the huge flock and its movement.   It was a challenging story to to make because the protagonist is not an individual bird but the entire flock, something difficult for kids to understand.  



I created the flock of bulbuls with hundreds of rubber stamps!
ヒヨドリの群れは消しゴムはんこで描いた。つい100種類の以上ものヒヨドリを作ってしまったのだが、絵本をよく見れば、同じ判子の鳥があちこちにいるのがわかるはずだ。



お話を考えてついてから、何度も真鶴半島に出かけて渡るヒヨドリを観察した。半島からいったいどこへ渡って行くか気になって、海へと飛び出す群れを崖の上から望遠鏡で追うと、どうも伊豆大島方向へ飛んで行くように見えた。
たしかに地図を見ると、本州の西へ行くのであれば、なにも海へ出なくても伊豆半島を横切ればよさそうだ。
でも、そんなに何千羽もが伊豆諸島へ渡っているのだろうか。ヒヨドリというこんなに身近な鳥ながら、それすら知らないことに気付かされた。

絵本を作るにあたり、ヒヨドリの渡りの科学的な事実関係については農研機構研究員の山口恭弘氏にいろいろと教えていただき、津軽海峡を渡るヒヨドリの群れを船で追ったときの体験談も伺った。いつかわたしも真鶴半島を飛び出す群れを追ってみたいものだ。



Sketches of stuffed specimens at Abiko City Museum of Birds.
飛んでいる鳥はじっくり観察・スケッチできないので、我孫子市鳥の博物館で飛んだポーズの剥製を見せていただき、スケッチした。下はヒヨドリの骨標本のスケッチ。
他にも、渡るヒヨドリの写真資料をいただいたり、他地域でのヒヨドリの渡りの様子についてのお話を伺ったりと、この絵本でもまた多くの方にお世話になった。



とうとう3冊目の絵本が出た。
絵本は最初の1冊が出せるかというハードルの高さはもちろんだが、なかなか次々とは作り続けられないので、3冊出せてようやく「絵本作家」と呼べるのだと誰かが言っていた。だからこの本が出せたのは、ことさらうれしい。
これで万が一、わたしが新聞沙汰になったとしても、「自称イラストレーター」ではなくて絵本作家と書いてもらえるだろうか(笑)。

22 August 2017

Starting Instagram

インスタグラムをはじめてみた。
I am always slow to catch up with trends and technology and by the time I start something, the world often moves forward to new things.  So how will it be this time?  I created my Instagram account!   




インスタはスマホで撮った写真をその場でアップするという性質なので、パソコンでの画像アップは、工夫しないとできないらしい。普段のやりとりにパソコンを使うというのは既に時代遅れなんだなあと気付いてしまった。
インスタは一枚の画像がメインという媒体なので、これからもこのブログがわたしの活動報告の基本にはなる予定だ。インスタに画像があがったら、ブログが更新されている印かも。

There are too many SNS these days and it is impossible to update and follow all of them.  So my main posts will still be this blog but I will be putting one or two images from the article to the Instagram to say hello to who is there and do not want the trouble to come to my blog.  



ツチグリとオチバタケ。8月前半が雨ばかりだったせいか、森はきのこがいっぱいだった。



The look and the colour of mushrooms make me want to work in acrylic for some reason.  

17 August 2017

ニコン サステナビリティ報告書

ニコンのサステナビリティ報告書の表紙画を作らせていただいた。 ニコンが活動を支援している日本自然保護協会の赤谷のイヌワシだ。去年、赤谷の森でイヌワシの雛が育ったことを記念して三星鷹(幼鳥)にしてみた。



I made a linocut print of juvenile Golden Eagle for Nikon's Sustainability Report in 2017.  



It was created in four colour, reduction method.  
I always find it difficult to choose the right colour for the green forest and blue sky of Japanese scenery.   Green and blue scenery is beautiful to look at but when I try to paint it with pigments, the two colours seem to compete with each other and do not settle nicely together.  It may be because pigment blue can never be as transparent as the blue in the sky. But for this print, I am satisfied with the combination of the two colours... at least for now!
  

13 August 2017

Summer Garden

Our "rain garden," or a little patch of land in front of our apartment, has been overgrown with tall grasses. Some people would say that we need to tidy up, but I love it looking very summerly compared to the spring time.



春はタンポポやムラサキケマン、カラスノエンドウ、スミレが咲いていた一角が、いまはタカサゴユリになっている。ちょっと枯れ気味ではあるけれど、イヌワラビとドクダミは健全。
今日見たらタカサゴユリが咲き乱れていたので、もうちょっと待ってから描けばよかった、とも思ったけれど、描いたのはスケッチにちょうどよい涼しい日だったので、まあいいか。