22 July 2014

Sea Watching

I joined a seabird research in Sagami Bay and off the Jogashima island.
As we moved farther out to sea, the land scenery got lower and lower and it eventually vanished under the sea horizon.  Nothing could be seen but sea. It was a very calm day and the sea surface was very flat.  In the beginning, there were just a few streaked shearwaters flying around us.
Then we found a current rip and followed it along.
Suddenly, fishes were making ripples and we were surrounded by lots of streaked shearwaters flying, diving and floating.



潮目に沿って船を進めると鳥山に行き当たった。
ただただ広く単調に見える海だけれど、その中にも景観の違いがあって、海の生き物や、漁師、海の研究者などは、それを読んで行動している。

ちょうど板橋区立美術館への往復を利用して、「海鳥の行動と生態―その海洋生活への適応(綿貫 豊 著)」を読み終えたばかりだった。ウミツバメ類やミズナギドリ類は、植物プランクトンが動物プランクトンに食べられるときに出すジメチルスルフォイドの臭いに惹きつけられて餌のある海域にやってくるという。そして餌場に来てからは目視で探索する。多くの鳥が餌を採っているところは、周辺の他の鳥も惹きつけるので鳥山ができるのだそうだ。



Japanese Murrelet in non-breeding plumage.
調査の一番の目標種だった、カンムリウミスズメもしっかり観察することができた。非繁殖羽で顔のあたりがまだらに見えた。だだっぴろい海の中、この小さな白黒の点を見つけてしまう人は本当にすごい。そして揺れる船の上から、識別できてしまう人もすごい。
調査の名のもとの船出にも関わらず、わたしは見つけるほうはちっとも役立たずで、ひたすら海と波と雲とオオミズナギドリのダイナミック・ソアリングを眺めていた。



The highlight during this research was the brown noddy sitting on an orange buoy!  It's a very smart looking bird!  It sat there for long enough time for us to get closer and observe carefully.  Lots of streaked sharewaters were flying behind it.  



We also found a kind of ray!  
エイの仲間が泳いでいるのも見た! 残念ながら頭と尾の形ははっきり見えなかったけれど、風呂敷みたいな四角い体、ときおり水面上に出てくる胸びれはよくわかった。こんな生き物、本当に海にいるんだ! 背びれをピンと海上に突き出し、威厳たっぷりに泳ぐアカシュモクザメ?も数匹見られた。



昼頃から晴れてきて暑くなった。
You will never get bored of watching the sea.  (I know that I was supposed to look for special seabirds...) but watching the sea makes you think of and remember lots of things. 

船上調査という貴重な機会に参加させてくださり、いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。たいへんお世話になりました。

No comments:

Post a Comment